岩手、山小屋の日記
お泊り山登り大好き
| ホーム |
自作アルコールストーブ
アルコールは飲むのも燃やすのも大好き。
350mlのアルミ空き缶で作ったヤツ(小さい方)でいつもご飯を炊いています。
ゴトク要らずのサイドジェット。二室式で燃費良し。

2年半で80回以上1,8~2合のご飯を炊いていますがまだまだ元気。壊れてくれません。
燃料を調整するとオートオフ機能(燃料切れとも云います)が働いて放って置いても焦げません。
今回は持っていく食材が棒ラーメン。
ラードで揚げていないから飲兵衛の胃にも優しい。愛してるぜ!
途中で掻き混ぜたりしちゃうので安定感を求め大型のブツを持って行きました。

う~ん、ビンボ臭さx2で満足。
火力は強いけど本燃焼まで少し時間がかかります。いーの、上にナベを手持ちでかざして置けば。
今週末は田代岱山荘-乳頭山でした。
そちらの日記はまた後日です。
350mlのアルミ空き缶で作ったヤツ(小さい方)でいつもご飯を炊いています。
ゴトク要らずのサイドジェット。二室式で燃費良し。

2年半で80回以上1,8~2合のご飯を炊いていますがまだまだ元気。壊れてくれません。
燃料を調整するとオートオフ機能(燃料切れとも云います)が働いて放って置いても焦げません。
今回は持っていく食材が棒ラーメン。
ラードで揚げていないから飲兵衛の胃にも優しい。愛してるぜ!
途中で掻き混ぜたりしちゃうので安定感を求め大型のブツを持って行きました。

う~ん、ビンボ臭さx2で満足。
火力は強いけど本燃焼まで少し時間がかかります。いーの、上にナベを手持ちでかざして置けば。
今週末は田代岱山荘-乳頭山でした。
そちらの日記はまた後日です。
スポンサーサイト
大深山荘2
続き、
山荘に戻り寝場所を確保。中はこんな感じでとてもキレイ。

今回の飲み物はビール350缶x3と焼酎0,5l、ウイスキー0,3l多過ぎたかも。
で、腰を入れて飲みと食いに勤しむ。
ムーミンご夫妻から頂いたせんべい汁、ちょーウマス!ダシがすんばらしい!!
あんまり美味いのでがっついて食べてしまい画像無しorz
正直なトコ今までせんべい汁は軽くみていました。大反省です。
次回お会いしたらレシピを詳しく聞かなければ。
日も高いうちから気持ち良くなり、「今日は3人で貸切ですかねー」なんて言っていたら・・。
山ガールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
それも単独行。(画像ムーミンママさん提供)

聞けば昨夜は別の避難小屋でお一人様だったとか。カッコよす。
夕方頃から軽く雨が降ってきたので小屋の中に移動。

8時半辺りでパパさん座ったまま轟沈。
9時半ころお開き。めーてーしてたんでよく憶えてません。
アサー

・・・出遅れた。朝日に間に合わず。
笑顔が可愛かったおねーさんは松川方面に下山。楽しかったです、ありがとー。
ムーミンご夫妻と私は沢を下ります。

今回はホント沢山ご馳走になってばかり。パパさんママさんありがとうございました。
あの赤いお酒もうめがったー。またちょーだいね。

最後は今回のお花


山荘に戻り寝場所を確保。中はこんな感じでとてもキレイ。


今回の飲み物はビール350缶x3と焼酎0,5l、ウイスキー0,3l多過ぎたかも。
で、腰を入れて飲みと食いに勤しむ。
ムーミンご夫妻から頂いたせんべい汁、ちょーウマス!ダシがすんばらしい!!
あんまり美味いのでがっついて食べてしまい画像無しorz
正直なトコ今までせんべい汁は軽くみていました。大反省です。
次回お会いしたらレシピを詳しく聞かなければ。
日も高いうちから気持ち良くなり、「今日は3人で貸切ですかねー」なんて言っていたら・・。
山ガールキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
それも単独行。(画像ムーミンママさん提供)

聞けば昨夜は別の避難小屋でお一人様だったとか。カッコよす。
夕方頃から軽く雨が降ってきたので小屋の中に移動。

8時半辺りでパパさん座ったまま轟沈。
9時半ころお開き。めーてーしてたんでよく憶えてません。
アサー


・・・出遅れた。朝日に間に合わず。
笑顔が可愛かったおねーさんは松川方面に下山。楽しかったです、ありがとー。
ムーミンご夫妻と私は沢を下ります。


今回はホント沢山ご馳走になってばかり。パパさんママさんありがとうございました。
あの赤いお酒もうめがったー。またちょーだいね。

最後は今回のお花





大深山荘1
23日土曜日、午前の仕事を終えてから出かけました。
多分小屋ではムーミンご夫妻が待ってるハズ。
八幡平に着いたのは3時頃。通常のコースでは少し遅めになるので沢から登ります。

ここからスタート。

残念ながらイワナは居ないみたい。
わしわしと登って行きます。

一時間位登ると小さい橋が。

上に登って左を見ると大きくはないけど端正な避難小屋。
そしてテラスには見知ったお二人が。

・・・美しい。ここのテラスでまったりしたかったのよん。
ご夫妻に挨拶をして、急ぎ源太か険阻森あたりまで往復する予定でした。が・・・
すでに出来上がってしまっているお二人に捕まりますw
「さあ飲め今飲めすぐ飲めほら飲め」攻撃w
私もキライじゃないので参戦決定。
でも水は汲んで来ましょう。水場周辺はニッコウキスゲの群落

水場着、ここにも見慣れたKOIWAI MILKの重量感溢れる柄杓が。
キミで飲む水は美味いのだ!愛してるぞー。

以前は三ッ石の水場にも有ったみたいだけど
前回行った時ははプラ製の柄杓になってました。原因を予測すると少し悲しい。
で、次回に続きます
多分小屋ではムーミンご夫妻が待ってるハズ。
八幡平に着いたのは3時頃。通常のコースでは少し遅めになるので沢から登ります。

ここからスタート。

残念ながらイワナは居ないみたい。
わしわしと登って行きます。



一時間位登ると小さい橋が。

上に登って左を見ると大きくはないけど端正な避難小屋。
そしてテラスには見知ったお二人が。


・・・美しい。ここのテラスでまったりしたかったのよん。
ご夫妻に挨拶をして、急ぎ源太か険阻森あたりまで往復する予定でした。が・・・
すでに出来上がってしまっているお二人に捕まりますw
「さあ飲め今飲めすぐ飲めほら飲め」攻撃w
私もキライじゃないので参戦決定。
でも水は汲んで来ましょう。水場周辺はニッコウキスゲの群落

水場着、ここにも見慣れたKOIWAI MILKの重量感溢れる柄杓が。
キミで飲む水は美味いのだ!愛してるぞー。

以前は三ッ石の水場にも有ったみたいだけど
前回行った時ははプラ製の柄杓になってました。原因を予測すると少し悲しい。
で、次回に続きます
秋田駒ケ岳
17日夕、国見登山口近くにテントを。
サイトはぱっとしませんが温泉入り放題で千円ならアリかと。

11時まで飲んでました。ポッドキャスト聞いて一人で笑ったりしたので変な奴にみられたかも。まーそうだけど。
18日朝、3時35分起床。4時頃出発。
横長根からの早池峰?

撮影以外のストップ無しで歩く。お泊りセット無しでザックが軽いのはわんだほー。
こちらは女岳かな。奥はガスで見えません。
男岳への登り近くには辺り一面の花畑。

画像中央の道を男岳に向かい登ります。
途中で振り返ると小岳火口輪に朝日が。

男岳はガスの中。近くの斜面はお花畑。

阿弥陀池から男女岳、横岳と回りますがやはりガスの中。
多分昼近くには晴れるのでしょうがそれは次の楽しみに。ご近所ですからね。
横岳ー大焼砂辺りで霧が薄くなってきました。
奥に見えるのは和賀-朝日山塊でしょうか。

最後に大焼砂分岐付近から。

テントに戻ったのは8時40分。往復4時間40分でした。
200枚近く写真を撮った(でもこんな出来栄えorz)ので実質4時間弱かな。
次行く時は小屋泊まりで行くぞう。八合目からだとwithお泊りセットも楽勝だべ。
サイトはぱっとしませんが温泉入り放題で千円ならアリかと。

11時まで飲んでました。ポッドキャスト聞いて一人で笑ったりしたので変な奴にみられたかも。まーそうだけど。
18日朝、3時35分起床。4時頃出発。
横長根からの早池峰?

撮影以外のストップ無しで歩く。お泊りセット無しでザックが軽いのはわんだほー。
こちらは女岳かな。奥はガスで見えません。

男岳への登り近くには辺り一面の花畑。

画像中央の道を男岳に向かい登ります。
途中で振り返ると小岳火口輪に朝日が。


男岳はガスの中。近くの斜面はお花畑。


阿弥陀池から男女岳、横岳と回りますがやはりガスの中。
多分昼近くには晴れるのでしょうがそれは次の楽しみに。ご近所ですからね。
横岳ー大焼砂辺りで霧が薄くなってきました。
奥に見えるのは和賀-朝日山塊でしょうか。


最後に大焼砂分岐付近から。


テントに戻ったのは8時40分。往復4時間40分でした。
200枚近く写真を撮った(でもこんな出来栄えorz)ので実質4時間弱かな。
次行く時は小屋泊まりで行くぞう。八合目からだとwithお泊りセットも楽勝だべ。
どうやら・・
北海道は蝦夷梅雨に入ったみたい。
北海道に梅雨は無いって言い出したヤツ出て来い!
向きを変えて世界遺産、白神岳行ってきます。
調べたら宿泊系宜しそうだぞ。
北海道に梅雨は無いって言い出したヤツ出て来い!
向きを変えて世界遺産、白神岳行ってきます。
調べたら宿泊系宜しそうだぞ。
焼石岳‐銀明水避難小屋
先週末も山小屋お泊まりでした。
小屋は銀明水避難小屋。
2時間で小屋に辿り付ける尿前渓谷からのルートを予定していたのですが
胆沢ダム工事?で通行止め。
仕方なくつぶ沼ー銀明水3時間コースを午後3時半にスタート。
一汗かいた頃に金山沢出会い。も少し登って石沼。

そしてへばったころに銀明水着。銀明水テラウマす!
水温3℃位でしょうか。めちゃくちゃひゃっこい。

すぐ傍には残雪があるので当然なのでしょう。
25度程の外気温ですが沢沿いには10度以上低い風が流れています。

小屋に入ってチャッチャとご飯。なんて質素w

んで夕日。気温が高いので雪渓から霧が立ち上がってます。

この日は同泊者無し。お一人様貸切でした。
夜の8時過ぎから雷雨、近くにも何度か落雷。強い雨の音を聞きながら10時就寝。
で、アサー。

頂上目指して3時半小屋発。
が、・・・・100m程登った所の雪渓が前夜の雨で柔らかい表層が溶け、アイスバーン状態。
3歩上ってみましたが無理。幅200m位あるしアイゼン無いと滑落確定です。滑れば100m下の沢にドボン。
上下に巻いて行こうかとも思いましたが立ち入り禁止区域。
で、頭の周りにはブヨが数十匹飛び回ってます。何の罰ゲームですかこれは?
昼頃まで待てば表層が柔らかくなり登れたかもしれませんが今回は撤収しました。
ブヨに刺されながら撮った朝焼けの早池峰はキレイでした。

次回は忘れずアイゼンを持って行きましょう。あの硬さの氷だとピッケルも必要かも。あと虫除けも。

秋にまた来るよん、焼石。今度は金明水避難小屋から。
で、今週末は上ホロカメットクー富良野岳のプチ縦走をしてくる予定です。
週間天気悪そうならフェリーキャンセルしちゃうけど。
しかしカユイですぞ。ブヨ殿。
小屋は銀明水避難小屋。
2時間で小屋に辿り付ける尿前渓谷からのルートを予定していたのですが
胆沢ダム工事?で通行止め。
仕方なくつぶ沼ー銀明水3時間コースを午後3時半にスタート。
一汗かいた頃に金山沢出会い。も少し登って石沼。

そしてへばったころに銀明水着。銀明水テラウマす!
水温3℃位でしょうか。めちゃくちゃひゃっこい。

すぐ傍には残雪があるので当然なのでしょう。
25度程の外気温ですが沢沿いには10度以上低い風が流れています。

小屋に入ってチャッチャとご飯。なんて質素w

んで夕日。気温が高いので雪渓から霧が立ち上がってます。

この日は同泊者無し。お一人様貸切でした。
夜の8時過ぎから雷雨、近くにも何度か落雷。強い雨の音を聞きながら10時就寝。
で、アサー。

頂上目指して3時半小屋発。
が、・・・・100m程登った所の雪渓が前夜の雨で柔らかい表層が溶け、アイスバーン状態。
3歩上ってみましたが無理。幅200m位あるしアイゼン無いと滑落確定です。滑れば100m下の沢にドボン。
上下に巻いて行こうかとも思いましたが立ち入り禁止区域。
で、頭の周りにはブヨが数十匹飛び回ってます。何の罰ゲームですかこれは?
昼頃まで待てば表層が柔らかくなり登れたかもしれませんが今回は撤収しました。
ブヨに刺されながら撮った朝焼けの早池峰はキレイでした。

次回は忘れずアイゼンを持って行きましょう。あの硬さの氷だとピッケルも必要かも。あと虫除けも。

秋にまた来るよん、焼石。今度は金明水避難小屋から。
で、今週末は上ホロカメットクー富良野岳のプチ縦走をしてくる予定です。
週間天気悪そうならフェリーキャンセルしちゃうけど。
しかしカユイですぞ。ブヨ殿。
| ホーム |
- 月別アーカイブ
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (9)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (18)
- 2019/08 (14)
- 2019/07 (13)
- 2019/06 (9)
- 2019/05 (12)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (14)
- 2019/02 (9)
- 2019/01 (13)
- 2018/12 (10)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (12)
- 2018/08 (9)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (10)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (13)
- 2018/02 (8)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (6)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (12)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (10)
- 2017/02 (10)
- 2017/01 (11)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (9)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (12)
- 2016/07 (14)
- 2016/06 (8)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (6)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (5)
- 2015/11 (5)
- 2015/10 (11)
- 2015/09 (9)
- 2015/08 (11)
- 2015/07 (12)
- 2015/06 (9)
- 2015/05 (6)
- 2015/04 (9)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (10)
- 2014/09 (11)
- 2014/08 (6)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (7)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (6)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (4)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (14)
- 2013/05 (7)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (11)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (3)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (5)
- 2012/10 (6)
- 2012/09 (8)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (6)
- 2012/05 (11)
- 2012/04 (3)
- 2012/03 (4)
- 2012/02 (1)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (6)
- 2011/10 (3)
- 2011/09 (4)
- 2011/08 (9)
- 2011/07 (11)
- 2011/06 (1)
- 2011/03 (2)
- 2011/02 (3)
- 2011/01 (1)
- 2010/12 (2)
- 2010/11 (1)
- 2010/10 (3)
- 2010/09 (2)
- 2010/08 (3)
- 2010/07 (1)
- 2010/06 (3)
- 2010/05 (1)
- 2010/04 (1)
- 2010/03 (3)
- 2009/08 (1)
- 2009/07 (2)
- 2009/06 (1)
- 2009/05 (3)
- 2009/04 (3)
- 2009/03 (5)
- 2009/02 (5)
- 2009/01 (1)
- 2008/12 (4)
- 2008/11 (2)
- 2008/10 (1)
- 2008/09 (1)
- 2008/08 (1)
- 2008/07 (2)
- 2008/06 (1)
- 2008/05 (1)
- 2008/04 (4)
- 2008/03 (2)
- 2008/01 (3)
- 2007/12 (6)
- FC2カウンター