岩手、山小屋の日記
お泊り山登り大好き
| ホーム |
鈴鹿8時間耐久レース
タイトルとカテゴリが一致してない。しょうがないのだ。
リッタースーパースポーツバイク界、ECUライドバイワイヤシステム。
市販車にはS1000RR辺りが本格的に採用したのかな?
一時プライベーターのBMW率が高かった記憶があります。
そして今、ファクトリーヤマハのライドバイワイヤシステムすげー。
最終コーナーのコンパクトな立ち上がり。何ですかアレは。
シケイン倒しこみの一次旋回もキレキレだし。
RZ250はVM。ジェベル200はCV、どちらもミクニのキャブレター。
スチールワイヤでパカパカが楽しい私は化石なのかそうなのか。
で、8耐を観るために近めの早池峰山にする。

ピンぼけですが花も


まだ咲いてました。めんこい。

レースは追いかけ再生であと5時間。
お尻が既に痛いってば。
リッタースーパースポーツバイク界、ECUライドバイワイヤシステム。
市販車にはS1000RR辺りが本格的に採用したのかな?
一時プライベーターのBMW率が高かった記憶があります。
そして今、ファクトリーヤマハのライドバイワイヤシステムすげー。
最終コーナーのコンパクトな立ち上がり。何ですかアレは。
シケイン倒しこみの一次旋回もキレキレだし。
RZ250はVM。ジェベル200はCV、どちらもミクニのキャブレター。
スチールワイヤでパカパカが楽しい私は化石なのかそうなのか。
で、8耐を観るために近めの早池峰山にする。


ピンぼけですが花も






まだ咲いてました。めんこい。


レースは追いかけ再生であと5時間。
お尻が既に痛いってば。
スポンサーサイト
大深山荘-小畚山 2
03時30分起床。始まってる。

雲海がどっぷんどっぷんと溢れてきそう。
04時40分辺りに小屋を出る。水場から源太ヶ岳に。

源太ヶ岳はガスったり晴れたり。
んだから、

しょぼいブロッケンさん登場。
大深岳を超えて小畚山に。途中で

ガスに埋もれそうな秋田駒とかっけぇホシガラス。
東からのガスが回り込んで畚岳まで。

岩手山はこんな。

岩手山々頂の方々はどのような景色が観られたか気になるところ。
小畚山に。

振り返った大深岳。ここから三ッ石方向は終始ガスの中。
戻って大深山荘。

Kさんは登ってくる友人を待機中。ご挨拶してお別れ。
たいそうゴチになりました。次はしゃくなげ荘で会いましょう。
後は帰るだけ。

登りでは見かけなかった蜻蛉航空隊がお出まし。
ブヨや蚊を食べまくってほしいものです。どんとはらい


雲海がどっぷんどっぷんと溢れてきそう。
04時40分辺りに小屋を出る。水場から源太ヶ岳に。


源太ヶ岳はガスったり晴れたり。
んだから、

しょぼいブロッケンさん登場。
大深岳を超えて小畚山に。途中で


ガスに埋もれそうな秋田駒とかっけぇホシガラス。
東からのガスが回り込んで畚岳まで。

岩手山はこんな。


岩手山々頂の方々はどのような景色が観られたか気になるところ。
小畚山に。


振り返った大深岳。ここから三ッ石方向は終始ガスの中。
戻って大深山荘。


Kさんは登ってくる友人を待機中。ご挨拶してお別れ。
たいそうゴチになりました。次はしゃくなげ荘で会いましょう。
後は帰るだけ。


登りでは見かけなかった蜻蛉航空隊がお出まし。
ブヨや蚊を食べまくってほしいものです。どんとはらい
大深山荘-小畚山 1
時間が許せば岩手山にと。
しかし土曜はきっちり12時までお仕事。代案で大深山荘に。
ホンドギツネのお出迎え。

人馴れしてる。いい事じゃないすな。
ワープして大深山荘近くの水場。

貸し切り。木道に座り2本やっつける。

まあ宜しい時間でございます。
小屋には先着1名様。Kさん。

既にビール1㍑処理済み。やるな。

ザックからいろんなモノを取り出すKさん。すげー。

出たー、トライアングルポイント!メンバーさんやんけ!
暮れるまでベンチ、その後中に入り飲食。
19時半には二人共ピヨピヨ。
それでも最後に糖質が欲しいとタラコチャーハンで〆。
翌朝、「食べた覚えがないのに米粒が?」等と語るお方がw

就寝は多分21時頃。どうにか歯を磨いて沈没す。
しかし土曜はきっちり12時までお仕事。代案で大深山荘に。
ホンドギツネのお出迎え。


人馴れしてる。いい事じゃないすな。
ワープして大深山荘近くの水場。



貸し切り。木道に座り2本やっつける。


まあ宜しい時間でございます。
小屋には先着1名様。Kさん。

既にビール1㍑処理済み。やるな。


ザックからいろんなモノを取り出すKさん。すげー。

出たー、トライアングルポイント!メンバーさんやんけ!
暮れるまでベンチ、その後中に入り飲食。
19時半には二人共ピヨピヨ。
それでも最後に糖質が欲しいとタラコチャーハンで〆。
翌朝、「食べた覚えがないのに米粒が?」等と語るお方がw


就寝は多分21時頃。どうにか歯を磨いて沈没す。
北海道ツーリングと天塩岳 3
17日朝、サバ缶で朝食。五右衛門風呂に入り白滝高原キャンプ場を出発。

昨夜は団体様が深夜まで独占していて入れず。
次は週末を避けて行きましょう。
天気予報を調べると雨マークが多い。
上川から見た大雪はガスガス。
美瑛からの十勝連山もガス。
さっさと太陽の里ユーフレキャンプ場に潜る。そして飲む。

駐車場側のテントのお方に挨拶してみたら・・・。
お知り合いでした。 Yさん。約20年ぶりの再開。
以前より更に「釣りの人」に特化しています。

ブランク材から自作したテンカラロッドを5本持って渡道。
うち2本はすでに魚に折られたそうな。
夜は釣り、川、オートバイ、テント、色んな会話が楽しい。お付き合いありがとうございます。

晩飯はまたチャーハン。素材は130円のカニカマw
翌日朝、出発時にやらかすw
過積載ゆえ何時かはやると思ってた初立ちゴケがここでくる。
最も軽くなった終盤、割と平地な駐車場でガシャーニングw
Yさんに助けてもらいました。ああ恥ずかしい。
18日も時々雨。カッパを着て移動。

夕暮れにはフェリーの中の人となります。

2016年7月の北海道はこれにて終了。
どんとはりゃ



昨夜は団体様が深夜まで独占していて入れず。
次は週末を避けて行きましょう。
天気予報を調べると雨マークが多い。
上川から見た大雪はガスガス。
美瑛からの十勝連山もガス。
さっさと太陽の里ユーフレキャンプ場に潜る。そして飲む。



駐車場側のテントのお方に挨拶してみたら・・・。
お知り合いでした。 Yさん。約20年ぶりの再開。
以前より更に「釣りの人」に特化しています。



ブランク材から自作したテンカラロッドを5本持って渡道。
うち2本はすでに魚に折られたそうな。
夜は釣り、川、オートバイ、テント、色んな会話が楽しい。お付き合いありがとうございます。


晩飯はまたチャーハン。素材は130円のカニカマw
翌日朝、出発時にやらかすw
過積載ゆえ何時かはやると思ってた初立ちゴケがここでくる。
最も軽くなった終盤、割と平地な駐車場でガシャーニングw
Yさんに助けてもらいました。ああ恥ずかしい。
18日も時々雨。カッパを着て移動。


夕暮れにはフェリーの中の人となります。


2016年7月の北海道はこれにて終了。
どんとはりゃ
北海道ツーリングと天塩岳 2
16日、03時30分起床。こそこそと朝食。

朝から濃ゆすぎ。
旧道は通行止めなのでバイクで1㎞下り新道入口に。
05時49分スタート。ガスガスなのでただ登る。
2つのピークを超えて07時47分に天塩岳避難小屋。

朝露を乗せたハイオトギリ。
花のあとは羆のンコ。

風呂桶一杯分はありそう。
最後の登り。イソツツジ?多し。
08時20分頂上着。ガスは中々切れない。

煮玉子もらっちゃう。うまい。ありがとうございます。
30分程うろついて西天塩岳に。

途中でTご夫婦とスライド。

登っていく姿をパシャ。
ツガザクラを横目に西天塩頂上に。三枚目が天塩岳。

避難小屋に真っすぐ下る。

帰りの登り返しはめんどくさいぞ。

1317ピークからの下りで初めて前天塩岳が見えた。
旧道が通れるようになったらまた来るでよ。
12時20分に新道登山口着。ヒュッテに戻って移動開始。

ポンテシオ湖にはフライフィッシャー。バイク以外は絵になる。
五右衛門風呂がある白滝高原キャンプ場に向かう。

初対面のキャンプ師匠にピザをごちそうになる♪ちょーうめー♫
ゴチになりました。ありがとうございます。
ワタシの夕飯は塩焼き鳥缶チャーハン。

買い出しに失敗。非常食で済ませたもよう。

朝から濃ゆすぎ。
旧道は通行止めなのでバイクで1㎞下り新道入口に。
05時49分スタート。ガスガスなのでただ登る。
2つのピークを超えて07時47分に天塩岳避難小屋。



朝露を乗せたハイオトギリ。
花のあとは羆のンコ。

風呂桶一杯分はありそう。
最後の登り。イソツツジ?多し。


08時20分頂上着。ガスは中々切れない。



煮玉子もらっちゃう。うまい。ありがとうございます。
30分程うろついて西天塩岳に。



途中でTご夫婦とスライド。

登っていく姿をパシャ。
ツガザクラを横目に西天塩頂上に。三枚目が天塩岳。



避難小屋に真っすぐ下る。


帰りの登り返しはめんどくさいぞ。


1317ピークからの下りで初めて前天塩岳が見えた。
旧道が通れるようになったらまた来るでよ。
12時20分に新道登山口着。ヒュッテに戻って移動開始。


ポンテシオ湖にはフライフィッシャー。バイク以外は絵になる。
五右衛門風呂がある白滝高原キャンプ場に向かう。



初対面のキャンプ師匠にピザをごちそうになる♪ちょーうめー♫
ゴチになりました。ありがとうございます。
ワタシの夕飯は塩焼き鳥缶チャーハン。

買い出しに失敗。非常食で済ませたもよう。
北海道ツーリングと天塩岳 1
14日夕方、雨の八戸道を凍えて走り22時発のフェリーに。
Mさんと6,7年ぶりに出会って飲む。
今回は綺麗なアフリカツインに乗ってます。
いつか地元で一緒にキャンプしましょうね。絶対だぞw
15日朝、苫小牧は晴れ。軽装で走ります。
夕張ー芦別ー愛別と通り抜ける。

二枚目はやはり廃校跡地。校舎はもう無い。

道道40号の脇道は時間を奪われる。
それでも早く到着しそうなので和寒で買い出し。
岩尾内湖を回って天塩岳ヒュッテへの林道に突っ込む。
10㎞ほどダートを走ると。
いや~ん、ステキ♡
特に二階のテラスが。

誰にも譲らないという確固たる意思で占領。
勿論合席は問題なしです。
サッポロクラシック他を4本やっつけてから晩ご飯。

その後、岡山からのTさんご夫婦と20時15分までウイスキー。
お付き合い頂きありがとうございました。

半月?が出ていたワリには星が綺麗な夜。

翌朝は天塩岳へ。
Mさんと6,7年ぶりに出会って飲む。
今回は綺麗なアフリカツインに乗ってます。
いつか地元で一緒にキャンプしましょうね。絶対だぞw
15日朝、苫小牧は晴れ。軽装で走ります。
夕張ー芦別ー愛別と通り抜ける。


二枚目はやはり廃校跡地。校舎はもう無い。



道道40号の脇道は時間を奪われる。
それでも早く到着しそうなので和寒で買い出し。
岩尾内湖を回って天塩岳ヒュッテへの林道に突っ込む。
10㎞ほどダートを走ると。



いや~ん、ステキ♡
特に二階のテラスが。



誰にも譲らないという確固たる意思で占領。
勿論合席は問題なしです。
サッポロクラシック他を4本やっつけてから晩ご飯。

その後、岡山からのTさんご夫婦と20時15分までウイスキー。
お付き合い頂きありがとうございました。

半月?が出ていたワリには星が綺麗な夜。


翌朝は天塩岳へ。
遠島山荘
土曜から日曜日朝にかけて少し荒れ模様。
先週のやり残しを終えるために出かける。
登山口はもう雨。ポンチョとチャップスを付けて登る。あちい。
38分後、遠島山荘着。

ポンチョはノーブランドの安物。縫い目は自分でシームテーピングした。
こうしてみると飲み物食べ物が大半を占めてます。
今日はお一人様。すぐに作業にかかる。
これを、

こうした。外から見ると鏡。少し嬉しい。
トイレと炊事室の外側を除き、一階の全ての窓をふきふき。
その後は洋式ストーブの回りを拭き掃除。
2時間半かかりました。遠島山登るより疲れる。
憎いのは出入り口上の二階の窓。床が抜けそうで上にのぼれない。

いずれ足場を工夫してやっつけるつもり。
二階西向きのフロアで音楽を聴きながら飲む。

外は時折強い雨。なんか落ち着く。
夜は何時も通りに。

晩ご飯もチープ。

翌朝5時起床、曇天。雨が止んでるうちに撤収。

梅雨時の暇つぶしとしては掃除もアリかと。
どんとはらい
先週のやり残しを終えるために出かける。
登山口はもう雨。ポンチョとチャップスを付けて登る。あちい。
38分後、遠島山荘着。



ポンチョはノーブランドの安物。縫い目は自分でシームテーピングした。
こうしてみると飲み物食べ物が大半を占めてます。
今日はお一人様。すぐに作業にかかる。
これを、



こうした。外から見ると鏡。少し嬉しい。
トイレと炊事室の外側を除き、一階の全ての窓をふきふき。
その後は洋式ストーブの回りを拭き掃除。
2時間半かかりました。遠島山登るより疲れる。
憎いのは出入り口上の二階の窓。床が抜けそうで上にのぼれない。

いずれ足場を工夫してやっつけるつもり。
二階西向きのフロアで音楽を聴きながら飲む。

外は時折強い雨。なんか落ち着く。
夜は何時も通りに。


晩ご飯もチープ。


翌朝5時起床、曇天。雨が止んでるうちに撤収。


梅雨時の暇つぶしとしては掃除もアリかと。
どんとはらい
| ホーム |
- 月別アーカイブ
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (9)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (18)
- 2019/08 (14)
- 2019/07 (13)
- 2019/06 (9)
- 2019/05 (12)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (14)
- 2019/02 (9)
- 2019/01 (13)
- 2018/12 (10)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (12)
- 2018/08 (9)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (10)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (13)
- 2018/02 (8)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (6)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (12)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (10)
- 2017/02 (10)
- 2017/01 (11)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (9)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (12)
- 2016/07 (14)
- 2016/06 (8)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (6)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (5)
- 2015/11 (5)
- 2015/10 (11)
- 2015/09 (9)
- 2015/08 (11)
- 2015/07 (12)
- 2015/06 (9)
- 2015/05 (6)
- 2015/04 (9)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (10)
- 2014/09 (11)
- 2014/08 (6)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (7)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (6)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (4)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (14)
- 2013/05 (7)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (11)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (3)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (5)
- 2012/10 (6)
- 2012/09 (8)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (6)
- 2012/05 (11)
- 2012/04 (3)
- 2012/03 (4)
- 2012/02 (1)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (6)
- 2011/10 (3)
- 2011/09 (4)
- 2011/08 (9)
- 2011/07 (11)
- 2011/06 (1)
- 2011/03 (2)
- 2011/02 (3)
- 2011/01 (1)
- 2010/12 (2)
- 2010/11 (1)
- 2010/10 (3)
- 2010/09 (2)
- 2010/08 (3)
- 2010/07 (1)
- 2010/06 (3)
- 2010/05 (1)
- 2010/04 (1)
- 2010/03 (3)
- 2009/08 (1)
- 2009/07 (2)
- 2009/06 (1)
- 2009/05 (3)
- 2009/04 (3)
- 2009/03 (5)
- 2009/02 (5)
- 2009/01 (1)
- 2008/12 (4)
- 2008/11 (2)
- 2008/10 (1)
- 2008/09 (1)
- 2008/08 (1)
- 2008/07 (2)
- 2008/06 (1)
- 2008/05 (1)
- 2008/04 (4)
- 2008/03 (2)
- 2008/01 (3)
- 2007/12 (6)
- FC2カウンター