岩手、山小屋の日記
お泊り山登り大好き
| ホーム |
遠島山 ダイヤモンドダスト
土曜日午後は雪。
水曜日から出てきた右第一趾MP関節炎も治りきってない。
お家でオリンピックを応援したい気分。
しかしあるお方に呼び出されてる。行かないと怖いw
車周りの除雪をして出発。14時43分。

15時50分遠島山荘着。ひょこひょこな歩きで時間がかかった。
気温が高めの雪でぐしょぐしょ。

_
/;;;人
. /;;/ハヽヽ わしはこんな日、遠島山荘など
/;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
/////yミミ
し─J 古っ!
除雪して着替えて飲みに。
小屋で待っていたのはあかりんさんペア。
そこそこ出来上がってますw
なんだかきゃっきゃっしていますww

19時頃にはワタシもピヨピヨ。就寝時間は不明。
02時25分星空センサーが働いて起きる。外は放射冷却で冷えてた。

ついでじゃないけど朝日も山頂で。
04時51分、小屋裏から出発。05時15分5合目。
後はリボンを無視して8合目まで直登。

06時11分頂上。同29分ご来光。
時々風が止むとピラー状にダイヤモンドダストが輝く。

後は周りをうろつく。動いてないと動けなくなるw

水は飲めなかった。この短い時間でも凍りつく。
07時22分頂上にさよなら。
08時丁度あたりに小屋の上であかりんさんペアと交差。
また何処かでぐでぐでになりましょうw
1階のみ軽く掃除をして08時52分小屋を出る。
車に着いたらまた除雪作業。

帰りの車内はお日様で暖かく感じた。春が近いです。
どんとはりゃ
水曜日から出てきた右第一趾MP関節炎も治りきってない。
お家でオリンピックを応援したい気分。
しかしあるお方に呼び出されてる。行かないと怖いw
車周りの除雪をして出発。14時43分。


15時50分遠島山荘着。ひょこひょこな歩きで時間がかかった。
気温が高めの雪でぐしょぐしょ。


_
/;;;人
. /;;/ハヽヽ わしはこんな日、遠島山荘など
/;;ノ´・ω・)ゞ きとうはなかった!
/////yミミ
し─J 古っ!
除雪して着替えて飲みに。
小屋で待っていたのはあかりんさんペア。
そこそこ出来上がってますw
なんだかきゃっきゃっしていますww


19時頃にはワタシもピヨピヨ。就寝時間は不明。
02時25分星空センサーが働いて起きる。外は放射冷却で冷えてた。


ついでじゃないけど朝日も山頂で。
04時51分、小屋裏から出発。05時15分5合目。
後はリボンを無視して8合目まで直登。



06時11分頂上。同29分ご来光。
時々風が止むとピラー状にダイヤモンドダストが輝く。



後は周りをうろつく。動いてないと動けなくなるw



水は飲めなかった。この短い時間でも凍りつく。
07時22分頂上にさよなら。
08時丁度あたりに小屋の上であかりんさんペアと交差。
また何処かでぐでぐでになりましょうw
1階のみ軽く掃除をして08時52分小屋を出る。


車に着いたらまた除雪作業。

帰りの車内はお日様で暖かく感じた。春が近いです。
どんとはりゃ
スポンサーサイト
遠島山で落っこちる
予報通り風が強い土曜日。
駐車場の除雪から。14時57分出発。

盛岡の3名様が1合目まで先行。その後はワタシが先に。
ショートカットを多用して16時12分遠島山荘着。

空は青いけど地吹雪で真っ白になる時も。

水場を掘ったけど水は止まってた。
地吹雪の晒されて盛岡の方々ご到着。
今回は一人じゃないので薪ストーブを使わさせて頂きました。

飲んで食べる。外は相変わらず地吹雪。

22時頃までお話して寝た。
翌朝、07時に起床。遅すぎ。
ゆっくり準備して09時丁度に出発。今回も小屋裏から。
5合目で-12℃。その後に気温計を無くした。

10時36分頂上。ここまでウサギの足跡さえなし。
粘ってパシャパシャ。

そして帰り際に雪庇が崩れて落ちたw

画像を確認すると端から4mほどを歩いてる時に落ちてる。
受ける木が無いトコのパウダー雪庇は弱いです。ご注意を。
落ちる瞬間と着地は少し気持ちよかったw
11時35分脱出して12時13分小屋に。

片付け、掃除して13時15分に下りる。同50分内間木洞前に。

どんとはらい
駐車場の除雪から。14時57分出発。


盛岡の3名様が1合目まで先行。その後はワタシが先に。
ショートカットを多用して16時12分遠島山荘着。


空は青いけど地吹雪で真っ白になる時も。


水場を掘ったけど水は止まってた。
地吹雪の晒されて盛岡の方々ご到着。
今回は一人じゃないので薪ストーブを使わさせて頂きました。



飲んで食べる。外は相変わらず地吹雪。


22時頃までお話して寝た。
翌朝、07時に起床。遅すぎ。
ゆっくり準備して09時丁度に出発。今回も小屋裏から。
5合目で-12℃。その後に気温計を無くした。



10時36分頂上。ここまでウサギの足跡さえなし。
粘ってパシャパシャ。



そして帰り際に雪庇が崩れて落ちたw


画像を確認すると端から4mほどを歩いてる時に落ちてる。
受ける木が無いトコのパウダー雪庇は弱いです。ご注意を。
落ちる瞬間と着地は少し気持ちよかったw
11時35分脱出して12時13分小屋に。



片付け、掃除して13時15分に下りる。同50分内間木洞前に。


どんとはらい
遠島山 積雪増 2
高木選手銀、高梨選手銅。おめでとうございます。
スピードスケートはまだまだ期待が持てます。
はやく女子ジャンプにも団体戦とラージヒルを。
06時18分、小屋を出る。コースは水場の沢筋から。
同47分、5合目。三叉の岳樺。降雪量が少ない山の証明かな。
07時35分、8合目。ここは積雪少ない。

同47分、9合目。もうすぐ埋もれそう。
07時55分頂上。露岩周囲は霧氷。青空が欲しかった。

粘ってバシャバシャ。気温は-5℃。異常に高い。

09時06分凍えてきたので下る。

同51分小屋着。帰り道のスノーシューバフバフは気持ちよかった。
昨夜のデッドソルジャー達。よく飲んだもんだ。

11時15分に小屋を出る。
同48分お祭りさなかの内間木洞着。
どんとはりゃ
スピードスケートはまだまだ期待が持てます。
はやく女子ジャンプにも団体戦とラージヒルを。
06時18分、小屋を出る。コースは水場の沢筋から。



同47分、5合目。三叉の岳樺。降雪量が少ない山の証明かな。
07時35分、8合目。ここは積雪少ない。


同47分、9合目。もうすぐ埋もれそう。
07時55分頂上。露岩周囲は霧氷。青空が欲しかった。



粘ってバシャバシャ。気温は-5℃。異常に高い。



09時06分凍えてきたので下る。



同51分小屋着。帰り道のスノーシューバフバフは気持ちよかった。
昨夜のデッドソルジャー達。よく飲んだもんだ。


11時15分に小屋を出る。
同48分お祭りさなかの内間木洞着。
どんとはりゃ
| ホーム |
- 月別アーカイブ
- 2019/12 (6)
- 2019/11 (9)
- 2019/10 (9)
- 2019/09 (18)
- 2019/08 (14)
- 2019/07 (13)
- 2019/06 (9)
- 2019/05 (12)
- 2019/04 (14)
- 2019/03 (14)
- 2019/02 (9)
- 2019/01 (13)
- 2018/12 (10)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (12)
- 2018/08 (9)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (10)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (13)
- 2018/02 (8)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (6)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (12)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (10)
- 2017/02 (10)
- 2017/01 (11)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (9)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (12)
- 2016/07 (14)
- 2016/06 (8)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (6)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (5)
- 2015/11 (5)
- 2015/10 (11)
- 2015/09 (9)
- 2015/08 (11)
- 2015/07 (12)
- 2015/06 (9)
- 2015/05 (6)
- 2015/04 (9)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (10)
- 2014/09 (11)
- 2014/08 (6)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (7)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (6)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (4)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (14)
- 2013/05 (7)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (11)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (3)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (5)
- 2012/10 (6)
- 2012/09 (8)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (6)
- 2012/05 (11)
- 2012/04 (3)
- 2012/03 (4)
- 2012/02 (1)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (6)
- 2011/10 (3)
- 2011/09 (4)
- 2011/08 (9)
- 2011/07 (11)
- 2011/06 (1)
- 2011/03 (2)
- 2011/02 (3)
- 2011/01 (1)
- 2010/12 (2)
- 2010/11 (1)
- 2010/10 (3)
- 2010/09 (2)
- 2010/08 (3)
- 2010/07 (1)
- 2010/06 (3)
- 2010/05 (1)
- 2010/04 (1)
- 2010/03 (3)
- 2009/08 (1)
- 2009/07 (2)
- 2009/06 (1)
- 2009/05 (3)
- 2009/04 (3)
- 2009/03 (5)
- 2009/02 (5)
- 2009/01 (1)
- 2008/12 (4)
- 2008/11 (2)
- 2008/10 (1)
- 2008/09 (1)
- 2008/08 (1)
- 2008/07 (2)
- 2008/06 (1)
- 2008/05 (1)
- 2008/04 (4)
- 2008/03 (2)
- 2008/01 (3)
- 2007/12 (6)
- FC2カウンター