岩手、山小屋の日記
お泊り山登り大好き
| ホーム |
遠島山 強風
土曜日は北海道で低気圧が発達。風がすごい。
翌日は晴れそうなので出発。
15時30分駐車場、16時06分に雪が舞う小屋着。
薪が補充されていました。

好き勝手に使うと春までは持たないと思う。
引水は止められたので水場から雑用水を。飲料水2Lは持ち込む。
準備して飲み始める。

灯油ストーブのみ稼働。くっつかないと寒い。
米を炊き、牡蠣のごま豆乳鍋を作る。

まあ温まります。
夜、北の空が晴れてきた。

北極星もくっきり写る。
翌朝03時40分起床。04時55分出発。

05時49分山頂。まだ暗い。
気温は-6℃程。強い風で体感は10℃以下。

06時27分、なかなかドラマチックな日の出でした。
もう手足の感覚は無く、背骨から震えてきたので下山。
7合目辺りで体温は通常に。手足もOK。

戻っていつもの作業。杉の葉が多数入り込んでた。
09時20分、駐車場に。

盗難されやすい車が二台。お互い気をつけましょう。
帰宅途中に直売所で。安過ぎじゃないですか?

安家地大根、辛旨です。酒の肴にしました。どんとはらい
翌日は晴れそうなので出発。
15時30分駐車場、16時06分に雪が舞う小屋着。
薪が補充されていました。



好き勝手に使うと春までは持たないと思う。
引水は止められたので水場から雑用水を。飲料水2Lは持ち込む。
準備して飲み始める。



灯油ストーブのみ稼働。くっつかないと寒い。
米を炊き、牡蠣のごま豆乳鍋を作る。


まあ温まります。
夜、北の空が晴れてきた。


北極星もくっきり写る。
翌朝03時40分起床。04時55分出発。



05時49分山頂。まだ暗い。
気温は-6℃程。強い風で体感は10℃以下。


06時27分、なかなかドラマチックな日の出でした。
もう手足の感覚は無く、背骨から震えてきたので下山。
7合目辺りで体温は通常に。手足もOK。


戻っていつもの作業。杉の葉が多数入り込んでた。
09時20分、駐車場に。


盗難されやすい車が二台。お互い気をつけましょう。
帰宅途中に直売所で。安過ぎじゃないですか?


安家地大根、辛旨です。酒の肴にしました。どんとはらい
- 関連記事
-
- 遠島山荘 スーパームーン前夜 (2017/12/03)
- 遠島山 初冬 (2017/11/19)
- 遠島山 強風 (2017/11/13)
- 遠島山 初冬 (2017/11/05)
- 遠島山 再会 (2017/10/23)
スポンサーサイト
コメント
あの天候でも行ったんですね^^
Re:青玉さん
ウチの辺りもパねぇ風だったす。車も何度か流されました。
小屋までの林道は谷なのでそれほどでもなし。
尾根上の木が唸る音は怖いくらいでした。
BCスキーは裏山。しかしワタシの腕(脚?)では・・・。
来週末(25日)某会の忘年会があるとの話。この日はだめかと。
12月にお会いしましょう。日程はおまかせ。
楽しみにしてます。
小屋までの林道は谷なのでそれほどでもなし。
尾根上の木が唸る音は怖いくらいでした。
BCスキーは裏山。しかしワタシの腕(脚?)では・・・。
来週末(25日)某会の忘年会があるとの話。この日はだめかと。
12月にお会いしましょう。日程はおまかせ。
楽しみにしてます。
コメントの投稿
トラックバック
| ホーム |
- 月別アーカイブ
- 2019/02 (7)
- 2019/01 (13)
- 2018/12 (10)
- 2018/11 (14)
- 2018/10 (10)
- 2018/09 (12)
- 2018/08 (9)
- 2018/07 (5)
- 2018/06 (7)
- 2018/05 (10)
- 2018/04 (13)
- 2018/03 (13)
- 2018/02 (8)
- 2018/01 (9)
- 2017/12 (7)
- 2017/11 (7)
- 2017/10 (4)
- 2017/09 (6)
- 2017/08 (8)
- 2017/07 (12)
- 2017/06 (7)
- 2017/05 (8)
- 2017/04 (9)
- 2017/03 (10)
- 2017/02 (10)
- 2017/01 (11)
- 2016/12 (4)
- 2016/11 (5)
- 2016/10 (9)
- 2016/09 (5)
- 2016/08 (12)
- 2016/07 (14)
- 2016/06 (8)
- 2016/05 (12)
- 2016/04 (4)
- 2016/03 (6)
- 2016/02 (4)
- 2016/01 (7)
- 2015/12 (5)
- 2015/11 (5)
- 2015/10 (11)
- 2015/09 (9)
- 2015/08 (11)
- 2015/07 (12)
- 2015/06 (9)
- 2015/05 (6)
- 2015/04 (9)
- 2015/03 (11)
- 2015/02 (4)
- 2015/01 (7)
- 2014/12 (8)
- 2014/11 (13)
- 2014/10 (10)
- 2014/09 (11)
- 2014/08 (6)
- 2014/07 (7)
- 2014/06 (7)
- 2014/05 (8)
- 2014/04 (7)
- 2014/03 (5)
- 2014/02 (3)
- 2014/01 (4)
- 2013/12 (6)
- 2013/11 (7)
- 2013/10 (4)
- 2013/09 (4)
- 2013/08 (8)
- 2013/07 (10)
- 2013/06 (14)
- 2013/05 (7)
- 2013/04 (6)
- 2013/03 (11)
- 2013/02 (11)
- 2013/01 (3)
- 2012/12 (9)
- 2012/11 (5)
- 2012/10 (6)
- 2012/09 (8)
- 2012/08 (9)
- 2012/07 (12)
- 2012/06 (6)
- 2012/05 (11)
- 2012/04 (3)
- 2012/03 (4)
- 2012/02 (1)
- 2012/01 (5)
- 2011/12 (3)
- 2011/11 (6)
- 2011/10 (3)
- 2011/09 (4)
- 2011/08 (9)
- 2011/07 (11)
- 2011/06 (1)
- 2011/03 (2)
- 2011/02 (3)
- 2011/01 (1)
- 2010/12 (2)
- 2010/11 (1)
- 2010/10 (3)
- 2010/09 (2)
- 2010/08 (3)
- 2010/07 (1)
- 2010/06 (3)
- 2010/05 (1)
- 2010/04 (1)
- 2010/03 (3)
- 2009/08 (1)
- 2009/07 (2)
- 2009/06 (1)
- 2009/05 (3)
- 2009/04 (3)
- 2009/03 (5)
- 2009/02 (5)
- 2009/01 (1)
- 2008/12 (4)
- 2008/11 (2)
- 2008/10 (1)
- 2008/09 (1)
- 2008/08 (1)
- 2008/07 (2)
- 2008/06 (1)
- 2008/05 (1)
- 2008/04 (4)
- 2008/03 (2)
- 2008/01 (3)
- 2007/12 (6)
- FC2カウンター
そちらは こっちより少しましだったのでしょうか。
八甲田は中腹まで積雪が見えます。BCシーズンイン間もなくです。
冬の低山用にアイゼンとワカンも購入しました。
忘年会は遠島山荘にします?しこたま嗜好品担いで行きましょうね(笑)。